メルボルン〜ビクトリア州で生活する日本人家族のための、医療・教育・行政情報ガイド

メルボルンの家庭の庭で鶏を飼う 〜バックヤードチキン〜
烏骨鶏と庭で過ごす、豊かな日々
うちの庭には今、烏骨鶏(うこっけい)という種類の鶏が2羽います。いわゆる Ba...

誘発分娩当日
こんにちわ、助産婦のチエコです♪
前回の誘発分娩の準備のお話し。
なんだかちょっと怖い感じで終わってしまい...

誘発分娩
みなさん、こんにちは。
ご無沙汰しています。助産婦のチエコです♪今年は定期的に記事をあげていこうと思っています。...

特別支援学校に通う流れと卒業後の進路とは?
前回の記事では、スペシャルニーズやスペシャルスクールについて詳しくご紹介しました。スペシャルニーズとは、日常生活や学習...

普通校と特別支援学校の違いとは?
前回の記事では、「スペシャルニーズ」や「スペシャルスクール」についてご紹介しました。スペシャルニーズとは、日常生活や学...

スペシャルニーズ、スペシャルスクールとは?
特別支援学校勤務の教育支援員で、知的障がい・自閉症児の母でもあるサエです。教育支援員として、そしてスペシャルニーズの子...

出産時の病院へ連絡するタイミング
こんにちは、助産婦のチエコです♪
今回は出産時の病院へ連絡するタイミングについて。
出産予定日は妊娠40週...

オーストラリアの医療について
オーストラリアの医療について(個人的な体験談です)
GPについて:
皆さん薄々お気づきかと思いますが、オー...

ビクトリア州の医療サービス
こんにちは。うちもですが、特に小さな子どもがいると突発的な事故や病気が起こりがちですよね。そんな時に少しでもお役に立て...

私立病院での出産入院
こんにちは、助産婦のチエコです♪
前回は公立病院での出産入院についてお話ししました。
今回は私立病院での出...